今月も終わりましたね!皆さん、お疲れ様です。暑い季節ももう終わって欲しいです。今月もポートフォリオと成績を確認していきます。
◇ポートフォリオと成績の確認◇
【PF(8月末)】
サンセイランディック 11.0%
ダイト 19.0%
エイジス 22.8%
オリコン 46.6%
現金 0.7%
【成績(8月末)】
+29.18%(税抜き後)
【PF(7月末)】
サンセイランディック 10.4%
ダイト 44.9%
ギガプライズ 20.7%
エイジス 8.7%
現金 15.2%
【成績(7月末)】
+28.76%
今月は取引を多めでした。ギガプライズを全株売却、ダイト一部売却、エイジス買い増し、オリコン新規購入となっています。エイジスは1Qが閑散期になるので見かけの決算よりも悪くならないのかなと思って思い切って買い込んだのは正解でした。
まさに勝負師というタイミング(笑)今回はたまたまラッキーでした。
今月はギガプライズとオリコンでそれぞれ前日比10%のマイナスをくらいました。ギガプライズはマイナス10%で全株売却し、その資金をすべてオリコンにツッコみました。それが上手く行って、月単位では辛うじてプラスの成績になりました(^_^;)
危ういですねぇ…。
◇手数料比率◇
今年は取引にかかる手数料をどれくらい支払ったか見ていきます。
手数料比率 = 取引手数料 ÷ 月末の資産評価額(税抜き前)
と定義しています。
【手数料比率】
2014年末 1.69%
2015年末 0.89%
2016年末 0.58%
2017年6月末 0.21%
2017年8月末 0.29%
取引に関しては、順調に少なくなってきており、手数料支払いの割合が低下してきています。この調子で頑張りたいです。
【前年同月比】
資産総額(税抜き前)の前年同月比を見ていきます。
2017年8月 +50.5%
2016年8月 +60.2%
2015年8月 +88.4%
2014年8月 +66.7%
2013年8月 +53.5%
投資を始めた当初に比べて環境が大きく2点変わってきています。1つ目は、自分の資産額が増えたことによって、入出金の影響が小さくなったこと。2つ目は、株価が全体的に上がってきたことで期待値を取りにくくなった(目標株価と現在の株価の差が小さくなってきた)ことが挙げられます。この調子の相場だと来年以降のパフォーマンスは今よりも落ちていくと思います。
【雑感】
ダイトやサンセイランディックのポジションはちょっと甘いかなという感想をもちました。もう少し良い銘柄が他にあるようにも思います。あと、最近、東京や名古屋へのIRイベントの参加が費用対効果が悪くなってきました。毎回出ている企業も多いので、新しく情報を得ることが少なくなってきています。ここも見直したいところです。
こんな感じでしょうかね…。今日はこの辺で。来月も頑張りましょう。